ブログ記事になる前の、気になるニュースやリンクを、ゆる~くまとめてお届けします。(昔お世話になったオレンジニュースへのリスペクトを含んでいます。)
テクノロジー/Tech
切っても切れない現場知識を常に仕入れます。
JavaScriptの次の仕様ES2020で追加されることが決定した新機能まとめ – ICS MEDIA
毎年拡大を続ける様相のJavaScriptをみていると、シンプルに大胆リストラする動きも出そうですね、Goみたいな。
AWSの新サービス、10ミリ秒以下の超低遅延を実現へ
超速レイテンシを保証してくれるなんて、感激するレベルを超えて頭がオーバーヒートしそう。
光合成と類似のしくみで発電・蓄電する燃料電池を名古屋工業大学が開発 | 大学ジャーナルオンライン
人工の光合成をしているように読めるのですが、専門から遠いためかよくわかりません。スゴイぞ名工大!とだけ言っておきます。
ピーナツアレルギー薬を米FDAが初承認-治療方法に劇的変化も
アメリカでは結構大騒ぎなんですが、日本ではほとんど注目されないですね。ピーナツバターは日本ではあまり食べないからかな。免疫療法だとすれば、そばアレルギーとかにも使えそうなアプローチですが(無責任)
セキュリティソフトウェアの多くが当面はWindows 7をサポート
これは主題そのものよりは、セキュリティ・ソフトウェアの企業がこんなにもたくさん生き残っていたことに驚いた次第です。
アップルが「SMS認証」の標準化を提案。Googleはすでに受け入れ – Engadget 日本版
最新のiPhoneを買って一番感動したのが、半自動になったSMS認証作業かもしれないです。
「Excel」に新関数「XLOOKUP」が導入~「Office 365」の2020年1月更新
20年以上使い続けたVLOOKUPに置き換わるのでしょうか。ちぇきだー。
マネジメント・経営/Management
スポットコンサル「ビザスク」マザーズ上場へ、評価額は170億円規模 – BRIDGE(ブリッジ)
B向けのマッチングサービスは、ラスクルなど成功事例がじわじわそろってきました。
ディズニーと同時に“楽天撤退”を表明 ワークマンが述べた「感謝の言葉」
目先の売り上げが減るので、こういうきっかけでもない限り、モールから撤退できないのでしょうね。
経済/Money
おカネの動きは大事です。
柳井正の自宅とは? 約2600坪の広大な豪邸と、息子たちの華麗なる経歴
渋谷区なんですねー・・・じゃなくて、アメリカ的な成功を日本でおさめている孫正義や柳井正などの経営者が、今後どういう道すじをたどっていくのか、要チェックです。
新型コロナウイルスが「韓国経済」に与える、深刻すぎる打撃
中国でも北朝鮮でもなく、韓国が先に沈没しそう、というのはいろいろなところで出ていますね。日本人のウイルス感染リスクより中国人観光客の買い物を大事にする日本が、どこまで打撃を受けるかは要注意です。
D2Cや小規模ブランドが簡単に実店舗で商品を売れる「SpaceEngine」が約1億円調達 | TechCrunch Japan
D2Cのムーブメントがなかなか日本にこないなぁ、と思っていたら、いきなり店舗展開のところに。いや、D2Cって店舗ないのにな。でもよく考えると、カタログ通販はD2Cだったのかもしれないから、すでにずっと昔から日本にはD2Cがあったのかもしれないです。
人と出会うためのSNS『bajji(バッジ)』、総額1億750万円の資金調達完了をもってWebアプリとして公式ローンチ
おっさんにはわからない出会い系の世界。よーく見ると、ゴールデンラッシュにツルハシを売るビジネスなのかもしれないです。
政治/Politics
社会保険料の負担が税金よりも苦しいワケ – ゆとりずむ
文句を言わない大多数のサラリーマンから搾取しまくる構造は、いろいろなところで取り上げられています。しかも年々ちょっとずつ増えたりするんですよね、こっそりと。これをわからず税率低いとかいう外国の専門家は適当なこと言わないでほしい。
トランプ氏弾劾裁判、「有罪」へ民主の戦略崩れる
一次情報を普通にモニターできる人(私はできませんが)には、民主党の主張は証拠がほぼなくて空っぽ、ということは見えているようなのですが、リベラル?な米国マスコミを鵜呑みにする日本のマスコミは、オオゴトに報道している風。この点、テレビのWBSのコメンテーターはまともでした。
東京圏へ人口集中が加速、19年 転入超過14万8千人
サヨク陣営には悪いことのように見えるらしいですが、容積率など規制をガンガンに撤廃してもっと高いビルをもっとたくさん建てたいですね。
無症状感染さらに2人 第3便も25人症状訴え―武漢から帰国565人に・新型肺炎
後手に回っているWHOの、さらに後をついていっている日本の当局。
コメント