ブログ記事になる前の、気になるニュースやリンクを、ゆる~くまとめてお届けします。(昔お世話になったオレンジニュースへのリスペクトを含んでいます。)
レモンのような情報や発想を、レモネードに変化させましょう!
マーケティング/Marketing
マネジメントは、マーケティングとイノベーションです。(by ドラッカー)
『マリオカート ライブ ホームサーキット』がSwitchで10/16発売。
何がバーチャルで何がリアルなのか、一瞬混乱するコンセプトです。この組み合わせ方が絶妙です。
技術的にすごいかと言われると、当然のように実現できるものなんですが、子どもでも扱えるように仕上げている(と推測される)のがすごいです。
顔の表情をアバターに即時反映して表示する画面付きフルフェイスマスク 「デジタルカメン」誕生 – ITmedia NEWS
バーチャルとリアルのつなぎ方でも、こちらはお笑いネタのようなビジュアルですが、VR業界に典型的な福祉利用ということで真剣です。
でも、何かひとつSF的な夢がかなった気分がします(笑)
ニューヨークタイムズが掲載開始から81年でテレビ欄を廃止へ。時代にそぐわなくなる | スラド idle
昭和の生活習慣がまたひとつなくなっていくのかと思うと、遠い目になります。
日本の新聞はテレビ局とがっつりくっついていますから、なくなるときは新聞そのものと同時かもしれません。
昭和・バブル時代までは、「みんな」が同時に見ているテレビ番組がありました。先日コロナでなくなった「志村けん」は、土曜の8時からのテレビの主役でした。月曜の9時から始まる「トレンディードラマ」は翌日の職場や学校での話題でした。
いまは、録画を通り越して、スマホでネトフリ(Netflix)です。つまり、一人一人がバラバラの時間にバラバラの番組を見ます。広告が入っていればそれもバラバラにカスタマイズされています。
ユニクロの8月度売上高は29.8%増 ニューノーマルの好不調企業が定着? | WWD JAPAN.com
「二極化」が進むと予想はしていましたが、ここまで開くとは思いませんでした。
一等地に店舗を出している無数のブランドは、みな閉店なのは予想できましたが、勝ち組側がここまで伸びるとは予想外です。
同じファストファッションでも、「GAP」は大胆な値下げをしています。
「戦略を変えた」というとカッコイイですが、現状に問題があるから変えるのでしょう。
マネジメント・経営/Management
スタートアップ、ベンチャー関連の経営テーマを追いかけます。
日本初のAI・人工知能ベンチャー支援制度 「AI.Accelerator」14期生6社を採択 ~2020年12月開始予定の15期募集をスタート~:時事ドットコム
他社アクセラレータ―とかぶっているとはいえ、
2017年4月より行なった14回の公募で、のべ約700件以上の応募の中から支援制度の合計95社を採択
表題の記事より引用
「AIスタートアップ」ってものすごくたくさんあるんだなぁ、というのが正直な感想です。
インテリア実例写真共有の「RoomClip」、シリーズDラウンドで10億円を資金調達 – BRIDGE(ブリッジ)
調達できることに意外性があります(失礼)。
非常に古典的な形のSNSに見えるのですが、こういうテーマ特化型のSNSは今後も出続ける(そして消え続ける)のかもしれません。
特化型?で最近印象に残っているのは、「GreenSnap(グリーンスナップ)」という植物・お花・鉢植えのSNSです。
カメラで映すと種類がわかるアプリで取材されたりなどでうまく話題作りをしつつ、着実にユーザーを伸ばしている印象です。
また、この種のサービスに関連して、IPO、M&Aに続く「第三のイグジット」が記事になっていました。
ピーター・ドラッカーが予言していたNPO・NGO勃興の流れとも重なるので、意外と定着するのかもしれません。
パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動(1/2ページ) – 産経ニュース
ウソみたいなホントの話しです。二度見どころか10回ぐらい読みなおしてしまいました。
事例として生温かく見守りたいです。
テクノロジー/Tech
切っても切れない現場知識を常に仕入れます。
マイクロソフトが米大統領選挙を前にディープフェイク検出ツールVideo Authenticatorを発表 | TechCrunch Japan
テクノロジーで見抜けないテクノロジーはあまりないというか、論理的にはありえないものなのかもしれません。
日本では組織票をかためたら終わってしまう選挙が多いためか問題視されていませんが、大統領制を入れれば重視されるのかもしれません。
コードを書くのが楽になる!知っておくと便利なVS Codeの機能・設定のまとめ | コリス
こういうのはときどきチェックして試さないといけません(自分に)
「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
サーバーサイド、クラウド側での言語として定着しつつある「Go」の入門コンテンツです。
本論と関係ないのですがいまだもやもやしているのが「Gopher道場」という、私の世代には誤解と混乱を招きまくりなネーミングです(笑)
私にとっての「Gopher」はこれなのです。
イーロン・マスク氏が脳インターフェイスNeuralinkの技術をライブ披露、脳モニタリング装置を移植した豚を使って | TechCrunch Japan
攻殻機動隊の「電脳化」そのものの技術です。ムネアツです。早くつけたいです(笑)
しかし、イーロン・マスクではなく豚とつながるのかと思うと、テンションが急降下します。
経済/Money
おカネの動きは大事です。
パナソニック、半導体事業の売却を完了 – EE Times Japan
「産業のコメ」とまで言われた半導体事業は、もはや日本に不要な売却用資産なのでしょうか。台湾に売っているところに多少の安心感があります。
東芝の経営問題にからんでニュースとなっていた半導体事業は、先日イグジットしていました。
政治/Politics
マクロを見渡すときに、政治の情報ははずせませんね。
ソロモン諸島で州が独立問う住民投票へ、中国との国交樹立に反発 | ロイター
日本以外の世界各地で中国共産党政府への反発がブーム化していますが、台湾を切って親中を示したことが記憶に新しいソロモン諸島のなかの州が反発しているというニュースです。
民主党の黒人議員、CNNに寄稿 「私がトランプ氏を支持する理由」
反トランプの代表ともいえるCNNがこれを出しているところに意味を感じます。(我々は中立性があると主張したい日本のマスコミと同じ論理かもしれませんが)
もはや大統領選は、中国との戦争を始めなくてもトランプ大統領再選は大丈夫なのか、というところにポイントが移っていると感じています。
二階派、菅氏支持の方針固める 自民党総裁選で – 産経ニュース
日本の政局は茶番劇化することが多いですが、今回の総裁選も同じような感じになってきました。
陰謀論の読み過ぎであることを自覚の上で言うと(笑)、これは安倍首相の辞任前にご指名があったと考えると非常にすっきりします。誰が指名したかは意外と明白です。
今回の辞任劇の伏線だったと思えば・・・すっきりです。
コメント