ブログ記事になる前の、気になるニュースやリンクを、ゆる~くまとめてお届けします。(昔お世話になったオレンジニュースへのリスペクトを含んでいます。)
テクノロジー/Tech
切っても切れない現場知識を常に仕入れます。
暖房としても使えるコンピューターサーバーで7億円超を調達したQarnot
エイプリルフールのネタみたいな見出しですが、本気(マジ)なサービスです。
余った計算パワーを別の人に売るところがミソです。
東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイトで使われている技術
このレモネード・ニュースでも以前取り上げましたが、技術のまとめが出ましたので再度取り上げます。
マーケティング/Marketing
マネジメントは、マーケティングとイノベーションです。(by ドラッカー)
コロナ禍のアメリカでひよこがバカ売れ
どんな大恐慌でも儲けられる人はいると言いますが、こんなところにバカ売れ商売がある、という事例として取り上げます。
不謹慎と思われても、こういう記事は気になります。
無料で読める140万冊の本をインターネットアーカイブが公開
引きこもり向けサービスがどんどん出てきていて、生来の引きこもりである私にはむしろ明るい話題に感じます(笑)
このサイトは英語だけでなく多言語で用意されているようなので、無限の時間を投入する余地がありそうです。
いまさらだけど、ZOOMするなら「Snap Camera」がおすすめよ。
この手のニーズを満たすサービスが、これからたくさん出そうな予感がします。
Zoomには「バーチャル背景」機能があったり、かゆいところに手が届く感じがウケているのだと、あらためて実感します。
マネジメント・経営/Management
スタートアップ、ベンチャー関連の経営テーマを追いかけます。
新型コロナでも日本企業が社員に「テレワークさせなかった」真の理由 (1/2)
「うちはテレワークにならないんだ」とぼやいている人も多いかもしれません。特に中小企業でなかなかできない理由がわかりやすく書かれています。
ネット企業がリモートワークに切り替えられるのは、ネットのツールになれているからだけではなく、OKRに代表されるような目標評価制度を入れているところが多いからでもあります。つまり、目標さえ達成していれば、途中のプロセスは自由でいいよ、という論理が成立する評価制度になっていることを意味します。しかし、この記事を読む限り、プロセスや日頃の勤務態度を上司が評価する形になっている企業が大半だ、ということでしょう。
目標評価制度は運用がたいへんなので、管理職をたくさん抱えられるような企業規模にならないと、導入が難しい現実があります。(これを中小に入れさせるサービスもありましたが。)
また、いわゆる「社内失業」があぶりだされて失業者が増える、という話しが流れ始めています。比較的わかりやすかったのがこれです。
エンジニア・プログラマ職に特化して書かれていますが、同じことが各職種で起こってしまうでしょう。前述のとおり、リモートワークでプロセス管理すると、全部書かなければならなくなり、否が応でも見える化されてしまいます。
VALUサービス終了のお知らせ
どちらかといえば残念な気持ちです。いろいろな評価がありますが、総じて尊敬するポイントが多いと感じています。
終了の理由は、4月から施行される「改正資金決済法」でVALUの運営が仮想通貨取引所と同じレベルの規制を受けるため、つまり、規制強化に対応できないことです。
日本人ネイリストが海外セレブに指名される訳
起業家の成功ストーリーのサンプルとしても十分使える読みごたえでした。
経済/Money
おカネの動きは大事です。
中国28日から外国人の入国停止 事実上の“鎖国”
なぜか報道が目立たないのですが、「鎖国」しているそうです。
工場や店舗の撤収をさせられる機会が、こういう形でやってくるとはだれにも想像できなかったでしょう。
無人コンビニ「600」、日鉄興和不動産から2億円を調達——マンション共用施設内の需要開拓で業務提携
確かに、オートロックの向こう側なら、オフィスもタワマンも似たような状況で似たようなニーズがありそうです。この発想は、オフィス内の他のサービスにも摘要できそう。
コロナ・ショック 日本経済V字回復の鍵は「消費税ゼロ」しかない
消費税増税に関しては、一種の発狂状態が続いています。洗脳が解けるまで、日本という国がもつのかがわかりません。
政治/Politics
マクロを見渡すときに、政治の情報ははずせませんね。
新型肺炎、パチンコ店への立ち入り自粛なされぬ理由
パチンコ業界への風当たりが強くなってきています。学校がダメでパチンコが満員OKというのは、いろいろと論理はあるのでしょうけど、庶民感覚では納得がいかないところがあります。
しかし、政治家はだれ一人指摘しない様子です。口をすべらす人もいます。
WHO幹部、台湾の質問「聞こえない」 「一つの中国」配慮か、外交部「政治は別にすべき
新コロナウィルスでいろいろなことが見える化されていますが、WHOの体質も明るみに出てきています。
なぜ安倍首相と小池都知事は「不要不急の会見」を繰り返すのか
この日は、プレジデント・オンラインが切れ味のいい見出しをいくつか出しました(笑)
「要請」「要請」と連発されるのは本当に腹が立ちます。責任回避が見え見えだからです。それでも、影響力は抜群です。当事者たちにはパフォーマンスで目立つことを楽しむ気持ちもあるのではと邪推しています。
ついに「悪夢」呼ばわりがブーメランで返ってきてしまいました。
チャイナマネーの代償。イタリアで新型コロナが感染爆発した理由
このレモネード・ニュースでも何度か指摘していますが、このことが見える化されて、だれの目にも明らかになったのが、今回の新コロナウィルスのすごさです。
そして、まだあまり目立ちませんが、このレモネード・ニュースでも何度か指摘したとおり、中国共産党政府の軍事行動が出始めています。
東京は桜満開後に積雪 1969年以来51年ぶり
寒暖差が激しく、寒い日々が続いています。もっと感染しろ、と言わんばかりの天気です。
この天からのメッセージを、忖度すべき人が忖度してくれることを祈ります。
スペイン経済原則停止へ 感染阻止で30日から2週間
もはや繰り返しになってしまうのですが、こんな形でEU経済の崩壊が訪れるとは、想像できませんでした。
とはいえ、ちょうどぴったり100年おきに国際的な伝染病が発生しているということなので、予測はできたのかもしれません。
- 1720年 ペスト
- 1820年 コレラ
- 1920年 スペイン風邪
- 2020年 新型コロナ
というツイートが何度かバズっています。
コメント