レモネード・ニュース/JavaScript Primerを出版しました! 他/2020年4月28日

レモネード・ニュース

ブログ記事になる前の、気になるニュースやリンクを、ゆる~くまとめてお届けします。(昔お世話になったオレンジニュースへのリスペクトを含んでいます。)

テクノロジー/Tech

切っても切れない現場知識を常に仕入れます。

JavaScript Primerを出版しました!/JavaScript Primerはなぜ書かれたのか? | Web Scratch

JavaScriptを使っているとか、始めようと思っている方は要チェックです。

JavaScript Primerを出版しました!/JavaScript Primerはなぜ書かれたのか?
JavaScriptの入門書であるJavaScript Primerの書籍版が出版されました!

ネット上で無料公開されています。

JavaScript Primer - 迷わないための入門書
JavaScript Primerは、JavaScriptの基礎から応用までを一貫して学べる入門書です。

「ES2015」から「別の言語じゃん?」と思うほど大きく変わったJavaScriptですが、

2015以降も毎年仕様が追加されています。よって、ネット(Web)公開じゃなきゃ間に合わない、というのは自然な発想です。しかし、それをオープンソースでやっちゃうところが潔いですね。本を買ってコントリビュートします(笑)

日本はいま、人類史上最強のセキュリティ技術「量子暗号」の先頭を走っている|WIRED.jp

WIREDの記事なのに(失礼)わかりやすく読みやすい記事でした。量子通信が光ファイバーを通るんだー、とか素朴なところに反応してしまいます。

日本はいま、人類史上最強のセキュリティ技術「量子暗号」の先頭を走っている
近ごろ、怖い話を耳にする。グーグルやIBMが取り組む量子コンピューターが本格的に実用化されたら、わたしたちのプライヴァシーはすべて丸裸にされてしまうのだ、と。現在インターネットで使われている暗号技術はすべて、あっという間に解読されてしまうらしい。けれど、その予測は間違いだと断言しよう。量子コンピューターの能力をはるかに凌駕する、人類史上最...

内容は関連がありませんが、この記事もなぜかわかりやすかった記事です。

「Zoom」のヴィデオ会議を安全に利用するために欠かせない「3つの基本設定」
オンラインでのヴィデオ会議に使われる人気アプリ「Zoom」は利用が容易である一方で、セキュリティの問題も指摘されている。そこで、この便利なサーヴィスを安全に使うために、知っておくべき「3つの基本的な設定」を紹介しよう。

編集方針が変わったのかもしれません。

AWSとFacebook、オープンソースのPyTorchモデルサーバライブラリを提供

機械学習のライブラリで人気がある「PyTorch」をスムーズに公開する機能が出ています。学習済みの機械学習モデル(AI)をカンタンに使える機能は、クラウドサービス各社から出ていますが、PyTorchの「TorchServe」もそのラインナップに入る、ということですね。

AWSとFacebook、オープンソースのPyTorchモデルサーバライブラリを提供
米Amazon Web Servicesと米Facebookは、カスタムコードを記述することなくトレーニング済みのPyTorchモデルを大規模かつ簡単にデプロイできるオープンソースのPyTorchモデルサーバライブラリ「TorchServe」を、4月21日(現地時間)に発表した。

「冷却ファンの振動」からPCの機密データを盗み出すことが可能と判明

もはや「ミッション・インポッシブル」などスパイ映画に出てきそうですが、パソコンに内蔵されているファンの振動でデータを盗み出す話しです。ハードウェアに物理的にアクセスできれば他にいろいろな方法、もっとカンタンな手法もたくさんあるので、これが必要なシーンが限定されていると思いました。

「冷却ファンの振動」からPCの機密データを盗み出すことが可能と判明
インターネットに1度も接続しておらず、ネットワークから完全に隔離された「エアギャップ」という状態にあるコンピューターであっても、「冷却ファンの振動を介してデータを盗み出される可能性がある」という研究結果を、イスラエルのセキュリティ研究者が報告しています。

linux – What does the ‘rc’ in .bashrc, etc. mean? – Super User

「rc」が付いているこれは何の略か、という記事です。「Multics」という相当昔のシステムまでさかのぼっています。この記事、おっさんホイホイかもしれない・・・

What does the 'rc' in `.bashrc`, etc. mean?
Well, this is embarrassing. I feel like I just realised I don't know a loyal colleague's name after working with them for 10 years. "Hey, er... *cough!*, thanks for that ...

網膜に直接映像を投影する「仮想網膜ディスプレイ技術」とはどんな技術なのか?

「目に直接投影すればいい」という技術は意外と昔からあるのですが、製品としてなかなか出てきてくれません。

網膜に直接映像を投影する「仮想網膜ディスプレイ技術」とはどんな技術なのか?
スマートグラス技術「BML500P」や、映画やゲームが楽しめるヘッドホン「Glyph」など、網膜に直接映像を投影する「仮想網膜ディスプレイ(VRD)」という技術を使ったデバイスが近年登場しています。しかし、VRDはまだ一般的ではないので「目を傷つけてしまうのでは?」と心配する人も少なくないはず。ハードウェアなどの最新情報を掲載している技術...

ガチ三流エンジニアが米国マイクロソフトのドリームチームのメンバーになれた話とそのためにやった事 – メソッド屋のブログ

長文で読みごたえがあります。

トランプ大統領の政策に加えて、このコロナウィルス騒ぎで、アメリカで働くことはますますハードルが上がるはずです

ページが見つかりません。 - Mashup Reporter

しかし、いわゆる「GAFA」の中枢に招かれるような人材はいつでもウェルカムでしょう。(上述の記事は、GAFAになぜか含まれないMicrosoftですが)

マーケティング/Marketing

マネジメントは、マーケティングとイノベーションです。(by ドラッカー)

Facebookのソーシャルビデオチャット機能Roomsの実力をチェック

これはインパクト大きいと思います。

https://jp.techcrunch.com/2020/04/27/2020-04-24-faceboo-launches-drop-in-video-chat-rooms-to-rival-houseparty/

個人的にも先日Zoomの無料版を使っていて40分でいったん切れる集まりを見ましたが、月2,000円を払いたくないユーザーが大量にこちらに移行することが予想されます。特に、大人の集まり・セミナー・準ビジネスシーンで、Facebookをよく使うユーザーに多用されそうな予感です。

コードを書かずにソフトウェアテストをAIで自動化するAutify、ローンチ半年で導入企業累計100社を突破 | TechCrunch Japan

システムやサービス、プロダクトの開発には、動作確認をするテスト工程が必ずあって、規模が大きくなればなるほどテストに要するコストも積みあがっていきます。このコストを肩代わりしてくれる企業やサービスが成長していて、人手でテストを行うサービスでは、上場する企業が出るぐらい活況です。
そして、人力・人手で行う作業は、AIに置き換える流れが、ここでも出ています。

https://jp.techcrunch.com/2020/04/27/autify/

4年制大学卒でなくても高給がもらえる、急成長中の15の仕事

アメリカの話しですが参考になります。人工知能・AIで仕事がなくなる、という話しと重ね合わせると、浮き上がってくる職種の傾向が見えてきます。

4年制大学卒でなくても高給がもらえる、急成長中の15の仕事
多くの人が再就職のために大学に戻っている。しかし学士号なしでも高給がもらえる仕事はある。現在急成長中の15の仕事を紹介しよう。

以前にドラッカーが唱えた「テクノロジスト」の定義と重なっているようにもみえます。

オンライン授業のコツのまとめ (2020年4月27日バージョン)

テレビ会議には独特のコツみたいなものが必要ですが、大学の講義も同じということのようです。アシスタント(TA)役を置いているのが、大学っぽいの発想ですね。

オンライン授業のコツのまとめ (2020年4月27日バージョン)|井庭 崇の Inspiration Note
Facebookグループ「オンライン授業のコツ・知恵・経験談の共有(よりよいオンライン授業を目指して)」に寄せられた情報をもとに、オンライン授業のパターン・ランゲージをつくっていきます。その第一稿として、2020年4月27日までの投稿をもとにしたまとめをつくりました。 教師側のものと、受講する学生(生徒)側のものがあります。 ぜひ、ご自身...

こちらは、東京大学版。

東京大学でオンライン授業を3週間受講して <課題・対策・リクエスト>|岩澤直美|IWAZAWA, Naomi
東京大学大学院 学際情報学府 修士課程の岩澤直美と申します。所属の山内研究室では学習環境デザイン・学習科学の分野を勉強中です。専門は児童の異文化間教育で、差別や偏見を逓減するためのプログラム開発を目指しています。  コロナ禍の影響で、多くの大学は入学式や対面での授業の実施を中止し、授業開始時期を数週間遅らせ、オンラインでの授業を実施するこ...

今後、システムやソフトウェアの機能ではカバーしきれない、この手の運営ノウハウを売るサービスが出てきそうな予感がします。各社の工夫を縦読み?すると何か見えてくるかもしれません。

【特集】 わが社はこうやってテレワークしています【パナソニック編】 ~社内コミュケーションにTeamsや“しごとコンパス”を活用
経団連の調査によると、緊急事態宣言発令後にテレワークや在宅勤務を導入した企業は97.8%に達し、大手企業でのテレワーク導入が進んでいることが浮き彫りになった。一方、東京商工リサーチの調査によると、資本金1億円以上の企業における在宅勤務実施率は48.08%であるのに対して、資本金1億円未満の企業では20.95%に留まっている。中堅中小企業の...

新型コロナも対象のネットネイティブのペット保険が香港で誕生

これは日本にも来そうです。

https://jp.techcrunch.com/2020/04/25/2020-04-23-hong-kong-insurtech-startup-onedegree-launches-its-first-product-medical-coverage-for-pets/

ボーカルや楽器の音を高音質で収録できるMarantz ProfessionalのUSBコンデンサーマイクロホン「MPM2000UJ」

テレビ会議は、画質よりも音質が最重要なので、こういう製品も売上アップしそうです。

404 Page Not Found|@DIME アットダイム
小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」。最新の家電、スマホ、クレジットカード、クルマ、アプリ、日用品、各種トレンド情報、仕事術からグルメまで、すぐに使える情報が満載のライフハックマガジンです。

テレビ会議用のマイクとして、ヤマハの「YVC-330」の評判が非常に良いですが、売り切れ状態が続いています。

ダイソン、10日間で開発の人工呼吸器「用なし」に。英国政府が契約解除

以前この「レモネード・ニュース」で人工呼吸器が大量に余る未来に言及しましたが、早くも実現してしまいました。

Engadget | Technology News & Reviews
Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech products for entertainment, gaming, lifestyle and more.

新型コロナで「ANA」「JAL」が大幅減益に「出光」は赤字転落 キャバクラの倒産も – M&A Online

潰れていく業界の中にも、伸びてくるビジネスを探す目を維持しましょう。

新型コロナで「ANA」「JAL」が大幅減益に「出光」は赤字転落 キャバクラの倒産も | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
新型コロナウイルスの影響で上場企業の259社が業績予想を下方修正した結果、2兆円を超える売上高が消失する見通しであることが分かった。 ANA、JAL、出光興産も業績予想を修正した。

「Microsoft Teams」が9名ならこっちは…… 「Google Meet」で最大16名をタイル表示可能に

こういう機能開発合戦が進行中であることをみると、小さなスタートアップにもまだまだチャンスはあるのだなと感じます。

「Microsoft Teams」が9名ならこっちは…… 「Google Meet」で最大16名をタイル表示可能に/「Google Chrome」の別タブをキャストしてコンテンツをミーティングで共有する機能も
米Googleは4月22日(現地時間、以下同)、「Google Meet」のタイルオプションで最大16人の参加者を同時に閲覧可能になったと発表した。現在、Web上の「Google Meet」で利用可能。

たとえば、こういうサービスです:

https://www.bluejeans.com/

何度か紹介したことのある「スクラムベンチャーズ」さんのブログから。

今週の注目5社:スマートビデオ会議 / ヘアカラーD2C / AIヘルスケアコーチ / セキュリティシミュレーション / マルチクラウドネットワーク - Scrum Ventures | Scrum Studio

マネジメント・経営/Management

スタートアップ、ベンチャー関連の経営テーマを追いかけます。

資金調達の契約条件はBeforeコロナ、Afterコロナでどう変わるか

状況の変化は想定できますが、問題は「この状態がどれぐらい続くのか」ということでしょう。

https://jp.techcrunch.com/2020/04/26/2020-04-23-how-deal-terms-are-changing-right-now/

経済/Money

おカネの動きは大事です。

百貨店 3月、売上げの1/3が消失 過去最大の減少幅 – 食品新聞社

消費税増税と、新型コロナウィルスのコンボ攻撃で撃沈する流れです。

会員専用ページログイン - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)
過去記事をご覧いただく場合会員登録が必要です。(無料) ご登録いただきますと全ての過去記事の閲覧およびニュース

政治/Politics

マクロを見渡すときに、政治の情報ははずせませんね。

休業要請応じない店公表へ 宮城県、28日にも – 産経ニュース

ここにきて、パチンコ店への圧力が急激に強まりました。高度に?政治的な力学が働いていると思われ、解説記事が出るのを待っています。

休業要請応じない店公表へ 宮城県、28日にも
宮城県の村井嘉浩知事は27日の定例記者会見で、パチンコ店などの事業者が休業要請に応じなければ、新型コロナウイルス特措法45条に基づいて店名を公表する意向を示…

1月から中国をサイバー攻撃し、コロナの情報収集をしていた国

「目には目を歯には歯を」ではありませんが、リアルなウィルスに対してバーチャルなウィルスを投入した?話しです。

1月から中国をサイバー攻撃し、コロナの情報収集をしていた国
<新型コロナウイルスへの対処法には各国のお国柄が表れる。中国への不信感から、独自...

世界中が新型コロナ禍のなか、中国共産党が着々と戦争の準備!?|TOKYO MX+(プラス)

MX(東京ローカル)とはいえ、こういう話しがテレビで普通に流れるようになったことが隔世の感です。

世界中が新型コロナ禍のなか、中国共産党が着々と戦争の準備!?|TOKYO MX+(プラス)
世界中が新型コロナ禍のなか、中国共産党が着々と戦争の準備!?

ドイツ、1兆円超のコロナ追加対策を発表 労働者や飲食業界への支援拡充

やっと?コロナ対策で消費税減税の前例が出ました。(ドイツでは、VAT(付加価値税)
かたくなに減税を拒否している日本政府・霞が関・財務省ですが、日本であまねく平等に国民にすぐに届くのが消費税減税であることは、小学生でもわかりそうな論理です。

ドイツ、1兆円超のコロナ追加対策を発表 労働者や飲食業界への支援拡充
【4月23日 AFP】ドイツ政府は23日、新型コロナウイルスの影響を受けている事業者や労働者への支援策として、100億ユーロ(約1兆1600億円)の追加経済対策を発表した。

神に祈れ、仕事を続けろ!異端のコロナ対応みせるタンザニア大統領

これが言えるトップがいる国は幸福です。トランプ大統領も本音はコレでしょう。

神に祈れ、仕事を続けろ!異端のコロナ対応みせるタンザニア大統領
【4月26日 AFP】タンザニアのジョン・マグフリ(John Magufuli)大統領は、新型コロナウイルスの流行を受けて市民らに対し、神に救いを求め、経済を回し続けるよう求めている。

新型コロナ、感染者の7日移動平均線にピークアウトの兆候

この見出しの表現でなんとなくわかるヒトは多いのかもしれないと思うと、テクニカル投資用語が市民権を持ちつつあると感じます。

新型コロナ、感染者の7日移動平均線にピークアウトの兆候 : 市況かぶ全力2階建
開示で「いのちを守る STAYHOME 週間」という言葉を見るとは思わなかった… pic.twitter.com/eUq8OrCPu0— 空き缶 (@akikankeri) 2020年4月24日 毎日発表される東京都の感染者の数字に一喜一憂する感じ、何か懐かしいなと思

中国で甲殻類に感染する謎のウイルス蔓延、人間への被害も懸念

鳥インフルエンザや豚コレラのニュースが続いていましたが、甲殻類にもウィルスが流行しているそうです。

中国で甲殻類に感染する謎のウイルス蔓延、人間への被害も懸念
いまや世界中に感染が拡大している新型コロナウイルスを筆頭に、ニワトリなど鳥類を死に追いやる鳥インフルエンザや豚に感染しほとんど死滅させるアフリカ豚コレラも中国で爆発的に流行し近…

これに加えて、イナゴ・・・ではなく「サバクトビバッタ」の大群が押し寄せるニュースも、流れ始めてから2カ月以上は過ぎています。これは、なんでも食べるといわれる中国人でも、食べるものがなくなりそうです。つまり、ウィルスの次に、深刻な食糧危機が輸出される可能性が高いです。

WHOトップ、辞任を否定 米に資金拠出停止の翻意訴え

国連の一機関であるWHOのトップが、香港の行政長官とまったく同じ感じに見えてきました。もはや北京政府の意向次第でどうにでもなってしまう立場です。

https://this.kiji.is/625812902705169505

米ラスベガス市長、経済再開の根拠は「市民全員が無症状の保菌者だから」

正直な人です。保菌者かどうか確認できない限り科学的でない、と言い返されるのかもしれません。それなら、毎年インフルエンザで死んでいる人の数と比べてほしいです。

米ラスベガス市長、経済再開の根拠は「市民全員が無症状の保菌者だから」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
米ラスベガスのキャロリン・グッドマン市長は、州全域を封鎖したネバダ州の新型コロナウイルス感染症対策を「正気の沙汰ではない」と呼んで話題になったばかりだ。だが、現地時間21日のケーブルTV局のニュース番組とのインタビューを見た後では、市長の正

【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」

これは「グレイト」な仕事です。「恐怖」が一番怖い、という主張はまるでルーズベルト大統領の有名な演説のようです。

まとめ:未来は現在ただいまの中にある

コメント

タイトルとURLをコピーしました